2009年8月20日木曜日

素敵な音に囲まれて…



ドラム、パーカッション奏者として活躍をしている、
高校時代の友人にお誘いをいただき、

彼がパーカッションでサポートをするライブを観にいってきました。

京橋の「BERONICA」というはじめての場所。

ビルボードライブ(旧ブルーノート)をちょっとカジュアルにした感じで、
ステージを楽しみながら、お酒や食事をいただける
エンターテイメントスペースでした。


私は、モッシュ系ライブも大好物ですが(笑)
ゆったりと飲食をしながら音を浴びるっていうのも
好きなので、

ワインを傾けたりしちゃいながら、演奏を楽しみました☆



写真は、友人がサポートした、
Gt. & Vo.のユニット、「アジ彩」さん。

おなじみのジャズの曲などのカバーとオリジナル…

のびやかでそれでいて力強い彩美さんのヴォーカルと、
なんだか優しい心地よいhiroさんのギターに、
友人である樋下くんのパーカッション。
カホンも好きなのでとっても素敵でした。

めちゃくちゃ気持ち良い音に囲まれ、
まろーんとアジ彩ワールドに、浸ってしまいました。

オリジナル曲入ったCD欲しいなぁ。


次回のライブはバンド編成とのことで、
みりょくてき!!
予定を調整できたらなぁなんて思っております。


アジ彩さんのブログ:http://ajisaimusic.blog40.fc2.com/



そして昼の勤務が夏休みだった私は、

昨日念願の「ウクレレ」の体験教室に行ってきました!!


「200DOORS」という、
200の体験型講座、ワークショップがすべて500円で楽しめるという

なんともオドロキの、胸躍るイベントの中の講座でした。


…時間があると、
いや時間がなくても時間を割いてでも、
音楽に触れていたいんやなぁ。わたし。


講師の先生に、初心者向けの買って間違いのないウクレレを教えていただき、
早速やる気マンマンになって帰ってきました。。。


ほんとに始めちゃうつもりです!!
レッスンを通いにはいけなさそうだけど、
通信講座とかも見つけました。

お前はどこに向かっているのか?!と聞かれそうですが、

情操教育です(笑)


…そんな、愉快な休日が終わり、
また仕事に打ち込みます!!

2009年8月12日水曜日

今日で9632日目。


私がこの世に生れてから、
今日で9632日目なんだって!!

ちなみに、

私を生んでくれた母は、
19246日目。

その母、私のばあちゃんは
28408日目!

私と母とを足したくらいなんや。。。



西暦と元号の対照、
満年齢や厄年などを調べられるサイトがありました。


http://nal.to/i/pc/tools/seinen.html




今日で9632日ってことは、

10000日目っていつやろ…?

ん??


約一年後かな。

この計算はどうやってすればいいんやろう(笑)




こうやって日付で考えると、
ちっぽけな自分も、なんか「スゴイ」気がしてくるし、

家族や、周りのみんなも「スゴイ」気がしてくる。


「一日一日を大切に」

…いろんな場面で聞き飽きた陳腐な言葉なようで、

ほんとうに大切にしなきゃな、
と思わされます。

物事を見る角度を変えることって、
いろんな発想に繋がるんですね。



よーーし

生誕10000日目には、
こっそりと、
ひっそりと、
祭りを開催しないと(笑)



2009年8月11日火曜日

まさかのプリント倶楽部。



見てみてみてみて!!!


天六の商店街で、
めちゃくちゃ初期の「プリント倶楽部」を見つけました!

300円でご利用いただけます(笑)


だんだんプリントの色が抜けていってしまうタイプかと思います。。。

歴史を感じます。

「LOONEY TUNES」 っていう看板なのに、

手書きで 「ハローキティ」と貼ってある!!!!

8月23日(日)BAR circolo~カンボジア体験記・トークライブ!~



先月もご好評いただいた、
「わくわくクリエーター・みぃや」さんによるカンボジア体験記。

8月23日(日)にももう一度、お話に来ていただけることになりました!!
前回お越しいただけなかった皆さまも
ぜひぜひ遊びにいらしてくださいね。
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
「circolo × Dress up Project」 19:00~23:00
ノーチャージ


カンボジアの子どもたちに、お洒落を楽しんでもらおう!
というプロジェクトを立ち上げ、

カンボジアへのツアーを企画し
直接現地に出向きながら洋服や化粧品などをプレゼントしたり、

子どもたちと触れあったり、という活動をされている

「わくわくクリエーター・みぃや」さん。

その体験記に、 カンボジアの歴史や現状など、
バックグラウンドとなるお話を織り交ぜながら お話をしていただきます。

まずは 何が起こっているのか、
「知る」ということが大切。


そして 自分は何ができるのか、
「考える」「動く」というステップにつながるように。


カンボジアで開催された夏祭りの模様など
写真のスライドショーもお楽しみいただけます。


何かが繋がり、生まれる夜になれば。。。 と思っています。

まずはお茶やお酒を片手に お話を楽しみませんか??

みぃやさんに、 次のツアーで持って行っていただけるように、
洋服やまだ使える化粧品、 絵本やおもちゃなど、
カンボジアっ子にプレゼントしたいものを 持参いただける方も、歓迎です★

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○




イタリアンオムレツや、 生パスタのサラダ、
フルーツトマトとカッテージチーズのサラダ、
アンチョビブロッコリーなどイタリアン定番の前菜など

フードメニューもご用意いたします。

フード 250円~
ソフトドリンク 400円~
(イベントはノーチャージです。ワンオーダーお願い致します。)

お問い合わせやお席のご予約も承ります☆

hojomanami@gmail.comまでどうぞ!
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○

2009年8月6日木曜日

ぐるぐるぐるぐる。。。。




広がっているようで

広がり過ぎているようで…


今、「やりたいこと」がいっぱいいっぱいあります。


自分のまわりに、

むちゃくちゃ顔晴(がんば)っている人、
むちゃくちゃすごい人、
むちゃくちゃかっこいい人、

がたくさんいて、


自分はいったい何がアウトプットできるているんだろう?
とぐるぐる考えてしまっているというのが
正直なところかもしれません。


まずは…

頭の中を整理してみよかな。



そして広く、太く、興味や愉しみが広がっていって
プラスの方向に動き出すように…。